人気ヘアオイルN.(エヌドット)ポリッシュオイル・ナチュラルバームの
正規取扱店舗Fir-chi hair Design(ファーチヘアデザイン)です。
当店舗で取扱中のN.(エヌドット)の解説、
N.(エヌドット)の魅力や、おすすめの使用方法を紹介していきたいと思います。
岐阜県内でのN.(エヌドット)正規取扱店舗

N.(エヌドット)の岐阜県内での取扱は主に理美容院での取扱のみとなっており、
岐阜市だけでも173店舗、岐阜県内で約775店舗の理美容院での取扱があります。
ドンキホーテやLOFT、各薬局店などで、気軽に購入したいと思っている方も見受けられますが、
N.はメーカー直送となっており、契約しているサロンのみでしか購入する事ができません。
しかも公式サイトでの通販もない為、直接美容院へ足を運ばなければならないのが現状で、
美容室にN.(エヌドット)だけを購入しに行くのも気が引ける方もいらっしゃるかと思います。
当店Fir-chi hair Design(ファーチヘアデザイン)では
N.(エヌドット)ポリッシュオイル・ナチュラルバームだけの販売もしておりますのでお気軽にお越しくださいね。

取扱商品や在庫確認の為、
事前にお問い合わせ頂けますと嬉しいです。
〒502-0911
岐阜県岐阜市北島9丁目9-1
Fir-chi hair Design
店売商品のページ下に『在庫確認のお問い合わせホーム』があります。
(※上記リンクは同サイトが別タブで開きます)
お店まで行くのが困難な方の為に、通販での購入のリンク貼っておきますが、
先にも記述した通り、N.はサロン専売の商品なので、
基本的には契約しているサロンでしか購入する事が出来きません。
しかし中にはネット通販などに横流しをしている店舗もあるようですが、
メーカーの規制が入り始め、ネットショップでの出店は今後なくなっていくものと思われます。
あくまでも近くに取扱店舗がない、交通手段が限られている方の為に通販サイトのリンクを貼っておきますね。
※通販サイトは、当店Fir-chi hair Design(ファーチヘアデザイン)とは無関係ですので悪しからず。

N.ポリッシュオイルとは?

人気のスタイリング剤、N.(エヌドット)ポリッシュオイルは、
シアバター入りの天然由来成分のみでできたヘアオイルなので、
髪に馴染ませた後、手に残ったオイルはハンドオイルとしてもお使いできます。
実際N.裏面にも『ヘア&ボディ&ハンド用オイル』と記載されています。
どんなスタイルをする時におすすめなの?


ウエット感を出したい時に使用すると絶妙な束感を出す事ができるよ♪
N.(エヌドット)ポリッシュオイルの使い方

ショート | 1、2滴 |
ボブ・ミディアム | 3、4滴(2回くらい分けて) |
ロング | 中間から毛先にかけて3、4滴 |
N.ポリッシュオイルのテクスチャーは上の写真のとおり、サラッとした軽めなオイルなので、
初めて使う人は手のひらからポタポタと落ちてしまうので注意して下さいね。
ドライヤーで乾かした後にN.を適量手に取り髪に馴染ませていきます。
アイロンの熱に耐える事ができないので、アイロン前に使うのはおすすめしません。
巻いた後のスタイリング剤として使うのがおすすめなので、
アイロンの熱から髪を守る為、ドライヤー前に“シアオイル”を緩和剤として仕込んでからスタイルに入った方が良いかと思います。
初めてN.ポリッシュオイル使う人はついついヘアオイルを使い過ぎてしまいがちですが、
大量塗布はウェットな感じというよりも、重い脂ギッシュな質感になってしまうので注意してくださいね!
- 普通毛〜硬毛で、癖があり広がりやすい方にオススメです。
- 軟毛・猫っ毛でボリュームが出にくい髪質の方は、使用感としては少し重い感じになります。
N.ポリッシュオイル専用ポンプヘッド

N.ポリッシュオイルの出口が上の写真の様になっているので、使用する時に思った以上にオイルが出てしまったり、
液垂れしてボトルがベタベタになってしまう事があるんですよね。。。
そんな時、ポンプヘッドがあれば便利だなって思う事がありますが、
実は、ナプラN.ポリッシュオイル専用のポンプヘッドがあるんです!

『使い方の章』でもチラッと写真でてましたがw
こんな感じで専用ポンプというだけあり、ピッタリです♪♪♪

当店(Fir-chi)では、120円で販売してます。
他のブログ記事などでは無印良品のポンプヘッドがピッタリと収まると記述してありますので、
無印良品のポンプヘッドでも大丈夫だと思います。
※スプレーヘッドという似たようなのが売っているので注意して購入して下さい。
内蓋をハサミなどで引っ掛ければ簡単に外れます(くれぐれも怪我には注意)
“無印良品のポンプヘッド”を使用する場合は、
ポンプに繋がるホース部分を5.5㎝〜6.5㎝切ってN.のボトルをそのまま利用します。
(多少の誤差が何故かあるようなのでご自身で調節してホースを切って下さい)
100均のポンプヘッドは、他の人達の口コミを読んでいるとあまりオススメではないようで、
100均のポンプヘッドを利用するのであれば、ボトルごと変えるのであればOKのようですが…
やはり!そこは、お洒落な『N.』のボトルをそのまま利用したいですよね!?
ですので、ポンプヘッドを利用する場合は、
『専用ポンプヘッド』又は、『無印良品のポンプヘッド』を使用するのがおすすめですね♪
「ポリッシュオイル」と「シアオイル」の違いは?
N.ポリッシュオイルとN.シアオイル、何がどう違うのか分からない方もいらっしゃると思いますが、
実は似て異なるものなのです。
N.ポリッシュオイルは、スタイリング剤
N.シアオイルは、トリートメント剤
シアオイルの使い方はトリートメント剤なのでドライヤー前につけます。

上記の章でも書いた通りアイロンをする場合、先ずシアオイルを馴染ませた後ドライヤーで髪を乾かし、
その後にアイロンをかけてからポリッシュオイルで仕上げると髪へのダメージも減らす事ができます。
N.ナチュラルバームとは?

N.ナチュラルバームとは、ポリッシュオイルとは異なり、
固形状のワックスの様なスタイリング剤です。
ワックスの様とは書きましたが、ワックスの様にホールド感が無いので、
メンズワックスの様に使用したい場合はマット系のワックスと混ぜて使用するとGoodです!
N.ナチュラルバームの使用感としては、適度な艶感でしっかりとまとまる感じです。
バームと言うだけあって、しっかりとした固形状なので、
手のひらの温度で溶かすようによく混ぜないと白っぽく固形状の塊が髪につくので注意ポイントです。
どーやって使うと良いかな?
使い方に悩むなぁ。。。


ポリッシュオイル&ナチュラルバームを手のひらで混ぜて使うと馴染みやすいし、
ポリッシュオイルを単品で使うよりも、スタイリング力が高まるよ♪
岐阜市北島 Fir-chi hair Design
Fir-chiではN.ポリッシュオイル&N.ナチュラルバームの他に、
N.シアシャンプー/トリートメント、N.カラーシャンプーの取り扱いがあります。
その他にも人気商品のミルボン・モロッカンオイルなども取り扱っています♪
商品だけの販売も全然OKなので、お気軽にお問い合わせください。
